other





検品により通常の商品在庫から分けた品を特別に個別で販売いたします。
通常商品と同じ仕上げをしているため、ご使用には問題ございません。
※返品不可
■白九谷(しろくたに)
石川県を代表する磁器であり、伝統工芸である九谷焼。
その歴史は500年前にまで遡るといわれ、古くから地域に愛されてきました。最大の特徴といえるのが華麗な絵付けで、江戸時代には加賀藩前田家に重宝され、現在では割烹食器として金沢の料亭などで広く使われています。
漆の世界でも、漆を保存する容器は長年、無地の白い九谷焼が用いられてきました。その理由は水分を含有することなく、硬い性質があること。そして何よりも、互いの産地が地理的に近いこと。
サ イ ズ:φ125×H56㎜
容 量:325㎖
素 材:磁器
表面塗装:白釉薬
※専用パッケージ付き